古民家でよくあるお悩み[寒さ]

皆さんの中には、現在古民家にお住まいの方や、
これから古民家に住む予定のある方がおられると思います。

もちろん建物にもよりますが、
古民家に住むことを躊躇う理由の一つに、
すきま風などの影響で寒いことが挙げられます。

本来「夏を旨とする」ことが、日本の住まいのつくり方です。

このことから、冬には寒さ対策として、
囲炉裏にあたる、こたつに入る、綿入れ半纏などを着る、
早く寝るなどの生活の中で工夫をしていました。

しかし、現代の日本人は昔の日本人ほど寒さに強くはないのため、
古民家に住むには、それなりの対策が必要となります。

対策としては、
都会の家のように機密性をあげることだけが解決方法ではありません。

例えば、自然との優れた付き合い方の一つに「軒の出」があります。

夏の陽射しはカットしつつ、
冬の低い陽射しを取り込む知恵は、
現代の日本人が住む際にも生かせるコツです。

また「 土間」もこのような知恵のひとつです。

土間に耐熱性の高い素材を用いることで、
冬の昼間に、縁側で蓄えた熱を生かして家を温めることができます。

古民家にもこのような工夫がございますので、
改修、補修するなどして、
古民家らしい寒さ対策をしてみても良いでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください