リフォームにおける訪問販売の効果的な断り方

年々、訪問販売によるリフォームトラブルは増えています。
訪問販売では、「耐震性が低いためすぐにリフォームしないと危険」や「期間限定で低価格でリフォームができる」など、都合の良い話を巧みにして契約をさせようとします。
訪問販売の上手な断り方がわからず悩んでいる方は多いと思います。
そこで、この記事では、リフォームにおける訪問販売の効果的な断り方についてご紹介します。

□リフォームにおける訪問販売の効果的な断り方とは?

*インターンフォン越しに断り、対面しない
訪問されたら、すぐに玄関を開けるのではなく、まずはインターンフォンで対応しましょう。
話の流れから、悪徳な訪問販売だと感じたらインターンフォン越しに断るのが有効的です。
対面よりもはっきりと断りやすいですし、相手も引き下がりやすいです。

*連絡先を聞く
悪質な訪問会社はその場で契約を取ろうとすることが多いです。
また、連絡先を教えることを避けたがります。
そのため、「一度ゆっくり考えてから連絡したい」と伝えるのが効果的です。

□さいごに
この記事では、リフォームにおける訪問販売の効果的な断り方についてご紹介してきました。
悪質な訪問販売に騙されないように、断り方を身につけることが大切です。

リフォームを依頼するのは地元業者がおすすめな理由

リフォームを依頼するとき、大手メーカーか地元業者のどちらにするか迷う方は多いと思います。
宣伝や広告でも馴染みがある大手メーカーに依頼するのは安心感がありますよね。
しかし、地元業者にもたくさんのメリットがあるのです。
この記事では、リフォームを依頼するのは地元業者がおすすめな理由をご紹介します。

□費用が安い
大手メーカーが下請け工事をするのに対し、地元業者は直接工事をすることが多いです。
そのため、リフォーム費用を抑えることができます。

□専門分野がある
大手メーカーのように技術が均一化されておらず、地元業者はそれぞれの特性や強みを持っています。
例えば、豪雪地帯にある地元業者は積雪に備えたリフォームに関しては、大手メーカーよりも高い技術を持っている可能性があります。

□融通がきく
地元業者は、大手メーカーのようにシステム化されていないため、より自由な設計のリフォームが可能です。
つまり、地元業者ではそれぞれの方の理想や要望が叶いやすいのです。

□さいごに
この記事では、リフォームを依頼するのは地元業者がおすすめな理由をご紹介してきました。
リフォームの業者選びはとても重要です。
さまざまな情報やプランを検討して、ご自身のニーズに最適な業者に依頼したいですね。

リフォームをする際に使える補助金の種類は?

快適な暮らしを送るためにはリフォームを避けることはできませんが、リフォームの費用はとても高額ですよね。
しかし、補助金を活用できれば、リフォームの費用を抑えられるかもしれません。
そこでこの記事では、リフォームをする際に使える補助金の種類についてご紹介します。

□介護保険制度
介護保険制度では、基準により介護支援が必要だとされた人が住む住宅において、手すりをつけたり、階段をスロープに変えたりと、バリアフリーに関わるリフォームの費用を補助します。

□省エネリフォーム
太陽光発電システムを設置したり、断熱に関わる修理をしたり、LED照明を設置したりと、省エネルギーのための工事をする場合、補助金が出ます。

□災害に備えたリフォーム
地震に備えた耐震工事の場合、補助金が出ることが多いです。
さらには、所得税と固定資産税が減税される可能性があります。

□同著のためのリフォーム
三世代が住むために、キッチンや浴室、トイレ、玄関を増やす工事をする場合、補助金が出ます。

□さいごに
この記事では、リフォームをする際に使える補助金の種類についてご紹介してきました。
補助金にはたくさんの種類がありますね。
リフォームをする際は、補助金の確認を忘れないようにしましょう。

リフォームにおいて気密性を高めることのメリットって?

リフォームをお考えの方は「気密性」で悩むことが多いと思います。
「気密性」は重視したいけれど、高めるためには、より手間やコストがかかってしまうので迷いますよね。

そこで、この記事では、リフォームにおいて「気密性」を高めることのメリットについてご紹介します。

□電気代が節約できる
「気密性」が高いと、夏の蒸し暑さや冬の寒さから室内を守ることができます。
さらに室内と室外の隙間がほとんどないため、温度を保ちやすい性質があります。そのため、過度なクーラーや暖房を使わなくても快適に過ごすことができ、電気代が節約できるのです。
「気密性」を高めるための工事費と毎年の電気代を考慮する必要がありますね。

□換気性が良い
快適、安全に暮らすためには換気性はとても重要です。
換気性が高いと、結露やカビが発生しにくいです。
また、人間が活動することで発生してしまう二酸化炭素や匂いなどの物質も、換気によって室外へ出ていきます。

□さいごに
この記事では、リフォームにおいて「気密性」を高めることのメリットについてご紹介してきました。
リフォームをするときは、間取りやデザインだけでなく、「気密性」にも注意を払うことが快適な暮らしにつながります。

リフォームにおけるハウスメーカーと工務店のそれぞれの強みは?

最近では、リフォームの依頼先会社が多くあり、どこに頼むのが最適なのか迷ってしまいますよね。
大切なことは、ご自身の目的や優先順位を考慮して選択することです。
この記事ではリフォームにおけるハウスメーカーと工務店のそれぞれの強みについてご紹介します。

□ハウスメーカーの強みとは?
ハウスメーカーとは、一般的に、全国に支社があり、広い範囲で営業している住宅会社を指します。
ハウスメーカーの一番のメリットは、「安定した質」です。
ハウスメーカーでは、施工や建材の品質がシステム化されており、全国どこでも均一のサービスを受けることができます。
品質管理が徹底しているため、失敗の心配が極めて少なく、安心してリフォームを任せることができます。

□工務店の強みとは?
工務店とは、一般的に小規模で、営業範囲が狭い住宅会社を指します。
工務店の最大のメリットは、「自由度」が高いことです。
ハウスメーカーの場合、あらかじめ間取りや設備や仕様が用意されていて、その中から選択することが多いです。
しかし、それに比べて工務店では、お客様の希望デザインや要望の融通がききやすいです。
つまり、工務店では、より自由なプラン設計ができるのです。

□さいごに
この記事ではリフォームにおけるハウスメーカーと工務店のそれぞれの強みについてご紹介してきました
ご自身に合った最適な依頼先を選択したいですね。

リフォームで気になる費用の相場を部位別で紹介

皆さんの中にも、将来的にリフォームを考えているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

やはりリフォームを計画するうえで、どれぐらいの費用が掛かるのか気になる方は多くいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、リフォームでかかる費用の相場を部分別にご紹介していきたいと思います。

◇リフォームでかかる費用の相場とは?
リフォームするとなると、決して安い費用では済みませんよね。
よって、費用の相場を知りたいという方は、多くいらっしゃると思います。

では、リフォームの相場を部分別に挙げていきます。

1. キッチンリフォーム
キッチンリフォームの費用の相場は、50~150万円となってきます。
システムキッチンや設備を増やすといったリフォームは、100万円以下でできることが多いです。

2. トイレリフォーム
トイレリフォームの費用の相場は、20~50万円となってきます。
トイレの室内を広げるリフォームの場合は、50万円以上必要になる場合もあります。

3. 浴室リフォーム
浴室のリフォームの費用の相場は、50~150万円となってきます。
ユニットバスからユニットバスへの工事は50~80万ぐらいでリフォームできるでしょう。

◇最後に
リフォームをお考えの方は、上記のような相場を是非参考にしてみてくださいね。

リフォームにおいて見積もりを出してもらう時に注意したいこと

「リフォームにおいて、見積もりを出してもらう時の注意点って何?」
そんな思いをお持ちではないでしょうか?

リフォームをする上で重要となってくるのが「見積もり」です。
理想のリフォームにするためにも、やはり見積もりは重要になりますよね。

そこで今回は、リフォームで見積もりを出してもらう時に注意したいことをご紹介していきたいと思います。

◇リフォームで見積もりを出してもらう時の注意点とは?
リフォームで見積もりを出してもらう時に注意すべき点がいくつかあります。

・単価や数量が明確に記載されているか
・見積もりの前に現場を確認、調査したか
・細かな項目まで記載されているか
・似たような項目が何個もないか

以上が挙げられます。
やはり、見積もりの際に注意してほしい点は、価格についての記載です。
実際に施工するとなってから、価格が変わっていては優良な業者とは言えませんよね。

よって、見積もりの時点で信頼できる業者なのかどうかを判断する必要があるでしょう。

◇最後に
今回は、リフォームで見積もりを出してもらう時に注意したいことをご紹介していきました。

リフォームの際には、相見積もりをし、安心して任せられる業者を見つけるようにしてくださいね。

リフォーム業者が解説、工事の一連の流れは?

皆さんは、「民家再生」という言葉を聞いたことがありますか?

近年、古民家のリノベーションの注目度が増している傾向にあります。
古民家には、日本人としてどこか癒されるものがありますよね。

そこで今回は、民家再生の工事の一連の流れを解説していきます。

◇民家再生の工事の一連の流れとは?
民家再生では、どのような工事の流れになっているのか気になるという方もいらっしゃるでしょう。

1. 調査
民家再生では、入念な調査が必要になります。建物の歴史を聞いたり、生成に耐えうるのかを判断し足りする工程です。

2. 計画
調査が終わると、どういう目的で工事をするのかを計画し、設計を行います。

3. 解体、洗い
実際に解体していき、大体終わったところで汚れを落とす洗いをします。

4. 歪み、倒れなおし
古民家の歪みを直していく工程になります。

5. 内、外工事
設計にしたがって、工事を行っていきます。

6. 完成

以上のような流れになります。
民家再生には、長い時間や高度な技術をつぎこむことで、よりよい工事になることまちがいないでしょう。

◇最後に
今回は、民家再生の工事の一連の流れを解説していきました。

民家再生が気になったという方は、お気軽にお問い合わせください。

千葉の業者が解説、高気密住宅には虫が侵入しない?

「高気密住宅には虫が侵入しないって本当?」
そんな思いをお持ちではないでしょうか?

高気密住宅とは、イメージとして虫が侵入する隙間もないだろうと考えてしまいますよね。
しかし、本当に虫は入ってこなのいか気になるという方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、高気密住宅には虫が侵入しないのか解説していきたいと思います。

◇高気密住宅には虫が侵入しないって本当?
高気密ということで、虫が侵入することはないと安心しているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

結論から申し上げますと、他の住宅と比べると高気密住宅は虫は侵入しにくいということになります。

残念ながら、完全に虫が侵入しないということはありません。
なぜなら、人の出入りにより虫が侵入する可能性は少なからずあるからです。
どうしても虫の侵入を防ぎたいとお考えの方は、窓のサッシを工夫してみると良いでしょう。

他の住宅に比べると虫の侵入は少ないという理由で高気密住宅にするという方がいらっしゃるのであれば、あまりおすすめしません。

◇最後に
今回は、高気密住宅には虫が侵入しないのか解説していきました。

高気密住宅をお考えの方は、参考程度に上記のようなことを知っておくと良いですよ。

千葉の業者が解説、高気密住宅でカビを防ぐためには

高気密住宅では、カビが発生しにくいといわれていますが、完全に発生しないとは言い切れません。
では、高気密住宅でどうようにしてカビを防ぐと良いのでしょうか?

そこで今回は、高気密住宅でカビを防ぐための方法を解説していきたいと思います。

◇高気密住宅で株を防ぐためには?
高気密住宅だからといって完全にカビが発生しないとは限りません。
また、冬の乾燥している時期にもカビが発生するということは少なからずあります。

高気密住宅で発生した湿気は、簡単に逃げていくわけではなく、室内にいつまでもこもるのです。
このように高気密ということがカビの発生の原因にもなります。

では、どのようにしてカビを防げばいいのかと申しますと、「換気」が必要です。

前述したように、湿気はいつまでも室内にこもっている可能性は十分にあります。
よって、キッチンの換気扇や空気の入れ替えにより、湿気を逃がすようにしましょう。

高気密住宅では、こまめな換気を意識することでカビが発生するのを防ぐことができるのです。

◇最後に
今回は、高気密住宅でカビを防ぐための方法を解説していきました。

高気密住宅でカビが発生しないようにするために、上記のようなことを意識してみてくださいね。

暮らしをもっとおもしろく・・・保川建設