日本には和室と洋室の両方がありますが、なぜか和室の方が心がリラックスして、落ち着きますよね。
和室は落ち着く。これは多くの日本人共通の思いでしょう。
実はこの印象には、日本人特有の色彩から来る理由があるのです。
和室で最も良く使われている色であるベージュの色にその理由があります。
色における心理学において、ベージュという色には、筋肉を緊張を解きほぐし、心を癒す効果があります。
ですので、人の肌に近い自然色であるベージュが多く使われている和室には、リラックス効果があるわけです。
また、畳自体にも安らぎ効果があります。
日本家屋は、窓や障子、襖を開け放して風の通りを重要視していて、湿度の調節機能をもつ畳は夏の高温多湿に合った敷きものと言え、木造の家と畳の床は、とても理にかなった組み合わせなのです。
畳に使われている、「い草」の香り成分には、フィトン、ジヒドロアクチニジオリド、α-シペロン、バニリンなど、リラックス効果をもたらす成分が含まれます。
さらに大きな理由が、それぞれの色の反射率です。これは色の明るさというもので表現されているものです。
和室をこの明るさの尺度で眺めてみると、その見事さがわかります。
明るさが40%の畳と、正面には柱などに使われている木目、これが明るさ50%~53%です。
ベージュの化粧壁が明るさ55~60%。そして天井は、明るい感じの木目が使われていて、だいたい明るさが60%強です。
そして、この部屋にやってくる私たち日本人の肌の色、これがちょうど明るさ50%あたりになります。
人間に限らず生き物の多くは保護色に囲まれているとき安心できる生き物です。
この明るさ50%は日本人にとってちょうど保護色に当たり、非常に安心できる空間なのです。
洋室が真似できないのは、こういった明るさです。
ですので日本人は和室で落ち着くことができる、と言えるのです。